カワダ「ナノブロック 姫路城 NBH_197」を世界遺産ビルダーがマニアックにレビュー

  • URLをコピーしました!
ピース490
組み立て時間2時間程度
難易度★★★☆☆

兵庫県にある世界遺産・姫路城は、日本人だけでなく、外国人にも大人気。「白鷺城」とも呼ばれるほどに美しい城は、遠くから眺めているだけでうっとりしてしまいますよね。

そんな世界遺産である姫路城をお家でミニチュアとして楽しめるのが、カワダさんの「ナノブロック 姫路城 NBH_197」。500ピース以下で作れるので、子供から初心者まで気軽に楽しめます。というわけで、世界遺産ビルダーが制作過程とこだわりポイントをマニアックにレビューしていきましょう。

目次

「ナノブロック 姫路城 NBH_197」とは?

ナノブロック 姫路城 NBH_197

ナノブロック(正式名称nanoblock®)は、2008年に日本で生まれた「超ミニサイズブロック」。 最小部品は4×4×5mmの極小サイズで、手のひらサイズで楽しめるブロック玩具です。

そして、「ナノブロック 姫路城 NBH_197」は、400年以上の歴史を誇る世界文化遺産の姫路城を、手のひらサイズのミニチュアで再現できるということで人気の一品。2750ピースのデラックス版もあるのですが、この標準サイズでも十分に姫路城感は満載なので、初めてナノブロックを作るという人でも楽しめるのでは?

開封!ブロックの配色が少なく、作る時に少しややこしい…

ナノブロック 姫路城 NBH_197

それでは、早速開封してみましよう。土台は緑色で、パーツはほとんどが薄いグレー色ばかり…。って、そりゃ「白鷺城」なのだから当たり前か?これはカワダさんのせいではなく、城の設計者の問題ですね。

とはいえ、途中で混乱してしまいそうですが、このお城シリーズのブロックは「テーマカラー+白」が多いので、そこは設計図を見ながら我慢しましょう。

まずは土台を組み立ててみる。さすがにお値段を感じてしまう

ナノブロック 姫路城 NBH_197

土台を組み立ててみましょう。このサイズは価格も最安なので、石垣はなく、1層目からスタート。さらには、姫路城というと、4つの連立天守があることで有名ですが…このサイズは大天守のみ。ガチでこだわりたい人は、お値段は張りますが、デラックス版をどうぞ!

ただなんとなく、他の3つの天守の雰囲気は再現してくれています。特に周囲のブロックは「渡り廊下」感は演出してくれていますね。

2重目の唐破風と3・4重の千鳥破風など…細かいところの再現度がすごい!

ナノブロック 姫路城 NBH_197

姫路城の見事なのは「破風(はふ)」と呼ばれる、屋根の端の部分がさまざまなパターンがあり、それを美しく組み合わせているという点なのです。このサイズでも、カワダさんはそのこだわりは決して妥協していない!

まず、3層目の大きな入母屋破風(いりもやはふ)。これは勾配のある形状で、日本では格式が高いとされているもの。あと、幅5間の出格子窓もきちんと再現していて、このあたりがマニア心をくすぐります…。

ナノブロック 姫路城 NBH_197

あと、南側にある3・4重の千鳥破風(三角形の破風)が連立するのも姫路城らしいのですが、ここはさすがに綺麗に再現してありました!ちなみに、2つの千鳥破風が並ぶのは「比翼千鳥破風」と呼ばれていて、まさにジグザグに歩く千鳥から派生したとされる千鳥破風の真骨頂でしょう。

フィニッシュは5重目の鯱(しゃちほこ)

ナノブロック 姫路城 NBH_197

そして、展望台ともなっている5層目を取り付ければ完成!屋根は鯱が配置されているのですが、さすがにここはブロックが置かれるだけでした。

大天守の高さは31.5mでありますが、あえて大天守だけを強調しているので、その姿はまさに丘の上にたたずむ姫路城のシルエット!さすがに出窓の数は再現できていませんが、十分でしょう。

世界遺産ビルダーの感想:小さくとも「白鷺城」の特徴が十分に再現できて大満足!

ナノブロック 姫路城 NBH_197

これは作る前から分かっていたことですが、このサイズだと大天守しか再現できていないので、少しセコい作りなのかなー…と不安に思いましたが、ある意味、裏切られました!このサイズでも破風に関しては最低限のこだわりがある…。さすがはカワダさん。このサイズでも圧倒的人気を誇るのも納得。

少し配色がややこしいのですが、全体的にブロック数も少なくて、お子様から初心者まであまり悩まずに作ることができるでしょう。とりあえず、ナノブロックでお城を作ってみたい!という人には、どの城が良いか?と言われたら、まずは候補の1つに上がる美しさではあります。

※こちらの内容は、世界遺産ビルダーが実際に商品を購入し、制作した際に感じた「個人的な感想」です。商品はメーカー側の都合で販売修了する場合もあるのでご了承下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界遺産は本来「訪れる」ものですが、「作ってみる」というのも新たなる楽しみ方!ここではブロックからペーパークラフトまで、さまざまな世界遺産にまつわる商品を実際にビルドしつつ、本当に世界遺産好きにおすすめできるか否かをレビューしていきます。

目次