メキシコの世界遺産「カスティーヨ」とは?世界遺産マニアが解説

  • URLをコピーしました!
登録区分文化遺産
登録基準(1), (2), (3)
登録年1988年

カスティーヨは「古代都市チチェン・イッツァ」の構成遺産の一つ。マヤの最高神ククルカンを祀るピラミッドで、高さ24mの優美な姿はチチェン・イッツァのシンボル的存在。ところで、カスティーヨはなぜ世界遺産なのでしょうか?

ここではカスティーヨがなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、カスティーヨについて詳しくなること間違いなし!

目次

カスティーヨとは?

カスティーヨ
画像素材:shutterstock

ユカタン半島の北部・ユカタン州の州都メリダから東へ約120km。チチェン・イッツァはマヤ文明の中でも中心都市でした。遺跡の北側にある高さ24mの階段状のピラミッドは「カスティーヨ」と呼ばれ、これはスペイン人が名付けた「城塞」という意味でもあります。

建造物はマヤの最高神ククルカン(ケツァルコアトルのマヤ語名)を祀っていて、西側の階段は春分・秋分の日になると、光が照らし出し、9段の階段がククルカンの胴体に見えるという構造となっているのが特徴。そして、階段は4面の91段を合計すると364段で、最上段の神殿の1段分を合わせると365段となり、「一年の暦」を表現しているとされます。これらはマヤ文明の天文学の高さを示すもの。

カスティーヨ
画像素材:shutterstock

ここは8〜12世紀にかけて建造されたもので、内部にはマヤ・トルテカ時代(8〜10世紀)のピラミッドが埋まっていて、後にこの上に現在のピラミッドが増築されたと考えられています。

内部のピラミッドには、生贄の心臓を備えるチャック・モール像とジャガーを模した赤い玉座があります。これらは死や犠牲というだけでなく、生命の誕生と関連していてマヤ文明においては重要な風習でした。

カスティーヨはどんな理由で世界遺産に登録されているの?

カスティーヨ
画像素材:shutterstock

カスティーヨが評価されたのが、以下の点。

登録基準(i)
カスティーヨや戦士の神殿などの建設物は、メソアメリカ建築の傑作であるという点。

登録基準(ii)
チチェン・イッツァの建築物は、10〜15世紀にかけてユカタン半島の他の都市に大きな影響を与えたということ。

登録基準(iii)
チチェン・イッツァは、マヤ文明後期のマヤ・トルテカ文明の中でも最も繁栄したことを示す遺跡であるという点。

世界遺産マニアの結論と感想

カスティーヨは、マヤ文明後期の都市国家の中でも繁栄した都市であり、その中でもカスティーヨはチチェン・イッツァの建築物でも傑作であり、各都市の建造物に影響を与えていたという点で評価されています。

ちなみに、カスティーヨの周りで手をたたくと、ケツァルコアトルの使いとされる「ケツァール」の鳴き声のように聞こえるそう。これは偶然でなく、計算されていて、音が石灰岩で築かれた階段に響くと、周波数が低下して鳥のさえずりのような音になるという仕組み。ぜひ訪れたら試してみてください。

※こちらの内容は、世界遺産マニアの調査によって導き出した考察です。データに関しては媒体によって解釈が異なるので、その点はご了承下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界遺産一筋20年以上!遺跡を求めて世界を縦横無尽で駆け抜ける、生粋の世界遺産マニアです。そんな「世界遺産マニア」が運営するこちらのサイトは1100以上もある遺産の徹底紹介からおもしろネタまで語り尽くすサイト。世界遺産検定一級取得済。

目次