秘境でもOK!HolaflyのeSIMで世界遺産巡りをストレスフリーに

  • URLをコピーしました!

海外旅行で郊外に行くと「ネットがつながらなくて困った…」といった経験をしたことはありませんか?特に世界遺産を巡る旅では、道に迷ったりしたり、いろんな場所で現地の情報を調べたり、写真をリアルタイムでシェアしたりと、ネット環境が欠かせませんよね。でも、Wi-Fiを探し回るのは面倒ですし、現地のSIMカードを購入するのも言語の壁があって手間がかかります。

そこで世界遺産を巡る旅行者におすすめなのがHolafly(オラフライ)のeSIM!今回は世界遺産マニアがHolafly(オラフライ)のeSIMについて、自身の体験談を踏まえてどのような点が世界遺産巡りに便利なのか解説していきましょう。

目次

eSIMで世界遺産巡りをもっと自由に!

アンコール遺跡
提供:shutterstock

例えば、旅の始まりはカンボジア。アンコール遺跡の朝日をスマホで撮影しながら、次に向かうタイのアユタヤ遺跡の情報を調べる…。そして、飛行機から降りて、鉄道やバスの中で次の目的地のルートを確認しながら移動できる…。そう、まるで日本にいるような環境で海外の秘境でネットが利用できるのがeSIM。

eSIMというのはスマホに内蔵するSIMカードが不要で、簡単に他国の回線が利用変更できるというのが強み。さまざまな会社でサービスがありますが、Holaflyは世界200か所以上で使えるので、多国対応のプランなら国境を越える旅でもSIMカードの入れ替えなしにスムーズにネット接続ができます。特に東南アジアのように複数の国を回る旅にはぴったり!

プランが豊富だから、自分の旅にぴったり

提供:Holafly

Holaflyなら2か国以上をカバーするエリアプランもあるので、旅のスタイルに合わせて選べるのが嬉しいところ。例えば、東南アジアを2か国以上巡るなら、Holaflyの「アジア」のeSIMが最適。これは日本を含む16カ国に対応しているので、タイ、カンボジア、ベトナム、マレーシア、シンガポールなどを自由に移動しても、ネットの心配は不要です。

ヨーロッパを周遊するなら、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、オランダなどをカバーする「ヨーロッパ」eSIMが便利です。各国ごとにSIMを買う必要がなく、空港に到着した瞬間からネットが利用できます。

価格は長期間の利用になるほどお得!

提供:Holafly

HolaflyのeSIMは、1日単位だと990円〜と、価格だけを見ると少しコスパが悪く感じるかもしれません。しかし、1週間や1か月単位のプランなら、レンタルWi-Fiよりも断然お得です!

例えば、アジア向けのeSIMは7日間で5,490円(1日最大500MBのプラン)。一方、レンタルWi-Fiをレンタルすると、周遊プランはない上に、同じ期間でも1万円以上+返却の手間や保証金が必要なケースがあったります。さらに、レンタルWi-Fiはスマホとは別にバッテリーの充電が必要で、持ち運びもかさばる…というのもデメリット。

Holaflyなら、スマホ1台で完結し、地図アプリも活用できるので便利です。長期旅行になればなるほど、コストパフォーマンスが高くなるのが大きなメリット。ただし、各国のプランは1日最大500MBとなっていることが多く、動画視聴は30分程度(標準画質)でいっぱいになってしまうので、基本的には検索と地図アプリの起動、写真のアップロード程度におさめておきましょう。

QRコードを読み込むだけで、すぐに接続完了

提供:写真AC

使い方は簡単!旅をする前にQRコードをスマホで読み込んでインストールするだけ。そして、現地に着いたら、モバイルデータ通信をHolaflyのeSIMに変更するだけで完了。SIMの入れ替えが不要なので、自身の小さなSIMを紛失する心配もありません(これは意外に管理が面倒くさいのでおすすめ)。

空港に到着して「本当にこんな場所にネットが?」と思いながら接続すると、驚くほどスムーズにネットが開くので感動でしょう。現地でSIMを購入するとなると、カウンターで接続が必要で、場所によっては接続が悪いと…空港を出るのにすごく時間がかかることも。

困った時も年中無休のサポートがある安心

提供:写真AC

とはいえ、海外でネットがつながらないと、焦ることもありますよね。でも、Holaflyなら年中無休のカスタマーサポートがあるので、トラブルがあってもすぐに対応してもらえます。しかも、日本語対応があるのが強み。安価な国際eSIMだとメール問い合わせしかないのですが、こちらはLINEでのサポートがあるので、その点も強いですよ。

旅先で何かあったときに、すぐに頼れるサポートがあるのは心強い限り!

世界遺産の感動をリアルタイムでシェアしよう!

なんといっても秘境にある世界遺産の感動をすぐにシェアできるのは便利です。例えば、ハロン湾のクルーズで見た幻想的な景色、バリ島のバトゥール湖の夕陽…その場でInstagramやLINEでシェア!

世界にはさまざまなeSIMがありますが、Holaflyなら利用できる国も多く、旅のストレスがぐっと減り、シンプルで気軽に世界遺産巡りを楽しめます。ぜひ旅のお供にHolaflyのeSIMはいかがですか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界遺産一筋20年以上!遺跡を求めて世界を縦横無尽で駆け抜ける、生粋の世界遺産マニアです。そんな「世界遺産マニア」が運営するこちらのサイトは1200以上もある遺産の徹底紹介からおもしろネタまで語り尽くすサイト。世界遺産検定マイスター認定済。

目次