「トヨタ白川郷自然學校」の“デジタルガキ大将キャンプ”が2泊3日で開催決定!自然の奇跡に触れる冒険へ出かけよう

  • URLをコピーしました!

白川郷・五箇山の合掌造り集落が世界遺産に登録されている岐阜県大野郡白川村。この美しい村にはトヨタ自動車株式会社と白川村、公益社団法人日本環境教育フォーラムなどが協力し運営している「トヨタ白川郷自然學校」があります。自然學校では、2024年7月13日(土)~15日(祝・月)には、自然の中で火やナイフ、さまざまな道具とデジタルを使って遊び、想像力を育み、参加者に冒険の場と機会を提供する野外活動キャンプデジタルガキ大将キャンプ in トヨタ白川郷自然學校 2024夏」を開催。

白川村のブナ原生林と大地を舞台に“自然のチカラ”を感じながら、カラダとアタマ、火とナイフとデジタルテクノロジーで思いっきり遊ぶ2泊3日キャンプ。今夏は一般から募集し実施決定です。

目次

デジタルガキ大将キャンプとは?

提供:にほんげんき株式会社

今の大人たちも想像できていないテクノロジーが当たり前になる20年後の社会で、仲間とともに、創造的に、革新的に、先頭に立って新しい価値を創って世界に羽ばたいてほしい……。教育のアウトカムは、時間が必要だからこそ自然、カラダと五感、テクノロジーを使いこなし、仲間と共に生きる力を育むために、思いっきりフィールドで遊ぶ「デジタル時代のガキ大将」。トヨタ白川郷自然學校では、養成キャンププログラムを2016年から実施しています。

今夏のデジガキキャンは「悠久の時間をそこで生き抜いてきた大白川のブナの原生林とその大地。自然の奇跡に触れる冒険へ出かけよう!」

提供:にほんげんき株式会社

今回の「デジタルガキ大将キャンプin白川郷自然學校」は、大白川エリアに広がる300年以上の歴史を持つブナの原生林と、その大地が冒険のフィールド。ここには、古代から現在、そして未来へと続く命のバトンが織りなす共生のメッセージと物語があります。ブナの森での探検ウォーク、エメラルドに輝く白水湖にラフトボート探検などで大地と命の息吹を発見するでしょう。

カラダとデジタルを存分に駆使して、自然の美しさとその奇跡に触れながら、生命の更新がもたらす不思議を探求し、過去から現在、そして未来へと向かう小さな自分の存在を感じる貴重な体験する2泊3日のキャンププログラムです。

大白川ブナ原生林で自然の奇跡に触れる冒険に出かけよう!

提供:にほんげんき株式会社

デジタルガキ大将キャンプでは、自然と触れあいながら不思議を探求する大冒険で、思いっきり遊ぶことができます。今年の夏はぜひ親子で参加してみてはいかが?

キャンプの詳細情報
開催日:2024年7月13日(土)~15日(月・祝)/2泊3日
宿泊地:トヨタ白川郷自然學校 中庭キャンプサイト
対象:小学3年生~6年生とその保護者(お子様のみの参加も可)
定員:各回12組24名(最少催行人数は各回10名)
集合日時(予定):7月13日 午前8時15分
解散日時(予定):7月15日(月祝)午後6時
集合解散場所:JR名古屋駅 新幹線口改札前(お子様お一人で公共交通機関を利用してお越しの場合は、スタッフが改札口までお迎えに向かうなど、ご相談に応じるとのこと)
料金:親子1組(子ども1名+保護者1名):297,000 円(税込)、お子様一人または追加参加:148,500円/名(税込)
応募締め切り:6月27日(木)17:00
注意事項:強風、大雨、降雪、落雷などの気象条件やフィールドの状況により、プログラムの内容が変更または中止になる場合があります。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「世界遺産マニア」が厳選した世界遺産関連のニュースをお届け!今、知っておくと便利なニュースから、お得なキャンペーンまで、世界遺産好きにはたまらない情報をピックアップ。

目次