ピョートル1世とはどんな人物?世界遺産マニアが解説

  • URLをコピーしました!

ピョートル1世(1672〜1725年)は、ロシア帝国のツァーリ(皇帝)であり、「ピョートル大帝」としても知られています。彼はサンクトペテルブルクを建都したことでも有名で、ロシアを近代化し、西欧化を進めました。ピョートル1世とはどういった人物だったのでしょうか?

今回はピョートル1世がどんな人物だったかを世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、ピョートル1世について具体的に理解できること間違いなし!

目次

ピョートル1世とはどんな人物?

生誕と大使節団

ピョートル1世の彫像
画像素材:shutterstock

ピョートル1世は、ロシア・ロマノフ朝(1613〜1917年)のツァーリであるアレクセイ・ミハイロヴィチの息子として生まれました。しかし、父アレクセイが1676年に亡くなると、異母兄フョードル3世が即位。フョードル3世が1682年に死去し、ピョートルと異母兄イワン5世が共同統治者になるも1696年にイワン5世が死去し、単独のツァーリになりました。

彼は1697年に「大使節団」という使節団を率いて、西欧諸国を訪問。オランダでは造船技術を学び、イギリスでは海軍などを見学。最新の科学技術や軍事制度を吸収し、彼はロシアをヨーロッパの強国にするため、大規模な改革を実施しました。例えば、伝統的なロシアの長い髭や衣服を禁止し、西欧風の服装にしたり、貴族女性に対し、社交の場に出ることを奨励したり、貴族に役職に就くことを義務化し、能力主義を導入。

大北方戦争とサンクトペテルブルクの建設

ピョートル宮殿
画像素材:shutterstock

1699年からロシアはスウェーデン(当時のヨーロッパ最強国の一つ)と戦い、バルト海の覇権を争いました。最初は敗北したものの、軍を再編し、1709年のポルタヴァの戦いで大勝し、戦局を逆転。1703年には、フィンランド湾沿いの湿地帯に新都市を建設しました。1712年、正式に首都をモスクワからサンクトペテルブルクに遷都。サンクトペテルブルクでは、ヨーロッパ風の都市設計を行い、「ロシアの窓」として商業の中心地となりました。

1721年にロシアは勝利し、バルト海沿岸を獲得。 これにより、ロシアは「海洋国家」となり、西欧との貿易が活発化しました。しかし、晩年は健康が悪化し、1725年に52歳で死去。その後、妻のエカチェリーナ1世が即位し、ロマノフ朝は断続的な政争を繰り広げるも存続していきます。

ピョートル1世にまつわる世界遺産はこちら!

ペトロパヴロフスク要塞/ロシア

ペトロパヴロフスク要塞
画像素材:shutterstock

サンクトペテルブルクは、レニングラード州の州都でネヴァ川の河口に位置するロシア第2の人口を誇る都市。もともとは湿地帯のため、何万人もの戦争捕虜を使い、運河や水路を建造しました。フランス人建築家であったアレクサンダー・ルブロンが都市計画を担当し、18世紀始めには周囲の風景と調和するように教会、修道院などが並ぶ大都市が完成。

ペトロパヴロフスク要塞は、1703年にピョートル1世によって建造された要塞で、サンクトペテルブルク発祥の地。星形要塞になっていて、中央にある「首座使徒ペトル・パウェル大聖堂」にピョートル1世が眠っています。そして、歴代皇帝の埋葬地となりました。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
ロシアの世界遺産「サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群」とは?世界遺産マニアが解説 ロシアの西部にあるサンクトペテルブルクは、ロシア皇帝ピョートル大帝が1703年から要塞を建造したことが起源。今ではエルミタージュ美術館として知られる冬宮殿などの壮麗な宮殿や無数の運河、400以上の橋が並ぶ「北のヴェネツィア」とまで呼ばれる美しい景観を持つ町でもあります。 ここでは、サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、サンクトペテルブルクについて詳しくなること間違なし!

世界遺産マニアの結論と感想

ピョートル1世は、ロシアの軍事力・経済力を強化し、ヨーロッパの列強の一角にしたことから、ロシアを「近代国家」へと導いたツァーリであり、サンクトペテルブルクの建設や海軍の創設など、現代ロシアの基礎を築きました。しかし、急激な改革によって、ロシアの伝統を破壊されたために「圧政者」であるという見方も。とはいえ、彼によってロシアは大国として現在も続いているので、その後のロシアは大いに変わったというのは事実でしょう。

※こちらの内容は、世界遺産マニアの調査によって導き出した考察です。データに関しては媒体によって解釈が異なるので、その点はご了承下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界遺産一筋20年以上!遺跡を求めて世界を縦横無尽で駆け抜ける、生粋の世界遺産マニアです。そんな「世界遺産マニア」が運営するこちらのサイトは1200以上もある遺産の徹底紹介からおもしろネタまで語り尽くすサイト。世界遺産検定マイスター認定済。

目次