チェコの世界遺産「プラハの天文時計(市庁舎)」とは?その仕掛けも含めて世界遺産マニアが解説

  • URLをコピーしました!
登録区分文化遺産
登録基準(2), (4), (6)
登録年1992年

プラハの天文時計(市庁舎)は「プラハ歴史地区」の構成資産の一つ。プラハの中心部である旧市街広場の市庁舎に併設された時計塔は、世界でも最古級の天文時計の一つです。ところで、プラハの天文時計はなぜ世界遺産なのでしょうか?

ここではプラハの天文時計がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、プラハの天文時計について詳しくなること間違なし!

目次

プラハの天文時計(市庁舎)とは?

画像素材:AdobeStock

市庁舎は1344年に着工し、1881年に完成した、旧市街にある建造物。建造物の南東部に位置する天文時計は、上部の機械仕掛けの時計、下部には暦表盤で構成されていて、周囲には美しい彫像が加えられています。

1410年に設置されたという記録があり、世界でも三番目に古い天文時計で、稼働している時計としては最古とされています。これはプラハ・カレル大学の総長であり、数学・天文学教授であったヤン・シンデル(1370〜1443年頃)の設計によるもの。そして、1490年に暦表盤やゴシック彫刻が施された後は、何度も補修・修理され、現在の時計台は1948年に修復されたものです。

時計部分の文字盤は、アストロラーベのような構造となっていて、外側の大きな輪の中に十二宮の記号があり、これは太陽の黄道を示し、同時に針である筆を握る手は「黄金の手」と呼ばれ、プラハの現地時間を示すもの。そして、一定の時間になると、時計の横側の4つの彫像が動き、骸骨の姿をした死神の像が鐘を鳴らし、それに合わせて上部の窓からイエスの12使徒の像が表れるという機械仕掛けの構造。それもあり、これらの仕掛けは「使徒の行進」と呼ばれます。

プラハの天文時計(市庁舎)はどんな理由で世界遺産に登録されているの?

画像素材:shutterstock

プラハの天文時計が評価されたのが、以下の点。

登録基準(ii)
14世紀以降に政治、経済、文化などが発展したプラハは、中欧や東欧の各都市の建築や芸術様式のモデルとなったという点。

登録基準(iv)
プラハは世界的に有名な建築物と町並みが溶け込んだ、優れた都市建築物の集合体であるということ。

登録基準(vi)
プラハは、中央ヨーロッパのキリスト教の中心地であり、カレル大学によって学問が発展し、フランツ・カフカが住んだ街として文化も発展した都市であるということ。

世界遺産マニアの結論と感想

プラハの天文時計は、学問が発展したプラハで建造されただけあり、科学の知識が施された、世界的にも優れた建造物であるという点で評価されています。

ちなみに、フランスの世界遺産・ストラスブールにある大聖堂内には、14世紀から残る天文台が置かれています。これは世界でも最古のコンプトゥス(復活祭の日を算出するを持つもの)の機能を持つ貴重なものだったのですが、18世紀に動かなくなってしまったのが残念。

※こちらの内容は、世界遺産マニアの調査によって導き出した考察です。データに関しては媒体によって解釈が異なるので、その点はご了承下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界遺産一筋20年以上!遺跡を求めて世界を縦横無尽で駆け抜ける、生粋の世界遺産マニアです。そんな「世界遺産マニア」が運営するこちらのサイトは1100以上もある遺産の徹底紹介からおもしろネタまで語り尽くすサイト。世界遺産検定一級取得済。

目次