タイの世界遺産「ワット・マハータート(アユタヤ)」とは?その歴史と仏頭について世界遺産マニアが解説

  • URLをコピーしました!
登録区分文化遺産
登録基準(3)
登録年1991年

ワット・マハータートは「古都アユタヤ」の構成遺産の一つ。ここはアユタヤ王朝初期から重要な寺院とされ、菩提樹に囲まれた仏頭があることで有名。ところで、ワット・マハータートはなぜ世界遺産なのでしょうか?

ここではワット・マハータートがなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、ワット・マハータートについて詳しくなること間違いなし!

目次

ワット・マハータートとは?

ワット・マハータート
画像素材:shutterstock

アユタヤの遺跡の中でも中心部に位置していて、ここはマハータート(大いなる物質)と名付けられただけあって、大規模な仏教寺院でもありました。ここは14世紀にアユタヤ王朝を創立したラーマーティボーディー1世(1314年?〜1369年)によって建造されたと伝えられているものの、2代のラーメースワンや3代のボロム・ラーチャティラート1世などの時代に完成したという説もあります。

中央にはトウモロコシ型のロッブリー様式の仏塔の遺構が残っています。その周囲には小さな仏塔が配され、周囲は回廊があったとされ、礼拝堂と仏堂が東西に置かれていました。しかし、かつては仏塔は黄金で輝いていたとされますが、ビルマ軍の侵攻によって破壊され、遺跡内には頭部のない仏像や崩れ落ちたレンガの壁などが点在しています。

菩提樹の根に覆われた仏頭

菩提樹の根に覆われた仏頭/ワット・マハータート
画像素材:shutterstock

ワット・マハータートの東側には、木の根で覆われた仏頭があることで知られ、アユタヤのシンボル的存在となっています。これは仏像の頭の下から菩提樹が生えてきて、その後、仏頭が取り込まれ、いくつもの歳月の果てに現在の姿となっていたと考えられるもの。

ワット・マハータートはどんな理由で世界遺産に登録されているの?

ワット・マハータート
画像素材:shutterstock

ワット・マハータートが評価されたのが、以下の点。

登録基準(iii)
アユタヤの遺跡では、タイ独自の芸術の発展が見られるということ。

世界遺産マニアの結論と感想

ワット・マハータートは、アンコール王朝の影響が見られるロッブリー様式の仏塔があるものの、ここは長年に渡ってタイ独自の建築様式が見られるようになり、現在は遺構となっていますが、それらも含めて貴重であるという点で評価されています。

ちなみに、タイでは仏像よりも低い位置に自分の身体で撮影するのがマナーとなっているので、菩提樹に覆われた仏像はかなり低い位置にありますが、写真を一緒に撮る時は自分の頭より高くならないようによく注意しましょう。

※こちらの内容は、世界遺産マニアの調査によって導き出した考察です。データに関しては媒体によって解釈が異なるので、その点はご了承下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界遺産一筋20年以上!遺跡を求めて世界を縦横無尽で駆け抜ける、生粋の世界遺産マニアです。そんな「世界遺産マニア」が運営するこちらのサイトは1100以上もある遺産の徹底紹介からおもしろネタまで語り尽くすサイト。世界遺産検定一級取得済。

目次