登録区分 | 文化遺産 |
登録基準 | (2),(4),(6) |
登録年 | 2010年 |
インド北部の都市ジャイプールにあるジャンタル・マンタルは、18世紀初頭に建てられた天文観測施設群。当時この地を治めていたマハラジャのジャイ・シング2世は、科学者という側面を持っていて、肉眼で天体観測ができるような天体観測施設を築きました。特にジャイプールのものはインドの天文台の中でも最も重要で保存状態が良いもの。
ここでは、ジャンタル・マンタルがなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、ジャンタル・マンタルについて詳しくなること間違いなし!
ジャイプールのジャンタル・マンタルとは?
ジャイプルは「ピンク・シティー」として有名なラージャスターン州の州都。18世紀にラージプートのマハラジャであったジャイ・シング2世によって建設され、その際に居城であったシティ・パレスの一角に建造されたのがジャンタル・マンタルという天文観測施設。
彼は天文学者としての側面を持っていて、領地内に5つのジャンタル・マンタルを造りましたが、ジャイプールの天文観測施設はその中でも最大のもの。敷地内には20以上の建築物で構成され、これにより裸眼によって星の動きが観察することが可能となりました。大きな天測儀であるサムラート・ヤントラを始め、円形の天測儀ナリ・ヴァラヤ・ヤントラなど、さままざな設備が残っています。
サムラート・ヤントラ
階段のような施設に見えますがこれは北極星を示す地球儀として使用されていたもの。階段に沿って目盛りが測定できるようになっていて、実は2時間単位で時間を計測できるという当時としては高機能な時計でした。
ジャイプールのジャンタル・マンタルはどんな理由で世界遺産に登録されているの?
ジャンタル・マンタルが評価されたのが、以下の点。
登録基準(iii)
ジャイプールのジャンタル・マンタルは、18世紀までアジアや中東、アフリカで研究されてきた、中世の天文学の集大成といったもの。
登録基準(iv)
ジャイプールのジャンタル・マンタルは、ムガル帝国時代に築かれた、インドでも最大規模の天文台で、それぞれの設備も非常に優れていた施設であったという点。
世界遺産マニアの結論と感想
世界でも珍しい天文学設備が登録されている遺産。ここは古代から積み重ねてきた天文学の集大成であり、インドでも非常に優れた天文台であったという点。
ちなみに首都デリーにもジャンタル・マンタルがあるのですが、規模もジャイプールに比べて狭く、赤色のため、よりオブジェ感が強いものになっています。
※こちらの内容は、世界遺産マニアの調査によって導き出した考察です。データに関しては媒体によって解釈が異なるので、その点はご了承下さい。