エルサレムの世界遺産「ヴィア・ドロローサ(十字架への道)」とは?ドロローサへの道を含めて世界遺産マニアが解説

  • URLをコピーしました!
登録区分文化遺産(危機遺産1982年~)
登録基準(2), (3), (6)
登録年1981年

ヴィア・ドロローサ(十字架への道)は「エルサレムの旧市街とその城壁群」の構成遺産の一つ。イエス・キリストが裁判で十字架刑として裁かれ、ゴルゴダの丘へと向かうまでの道のりを示したもの。ところで、ヴィア・ドロローサはなぜ世界遺産なのでしょうか?

ここではヴィア・ドロローサがなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、ヴィア・ドロローサについて詳しくなること間違いなし!

目次

ヴィア・ドロローサ(十字架への道)とは?

ヴィア・ドロローサ(十字架への道)
画像素材:shutterstock

聖書によると、エルサレムに到着したイエス・キリストは十字架刑となりました。よって、旧市街には十字架を背負ってゴルゴダの丘までの歩いていったという道があったとされ、ラテン語でヴィア・ドロローサ(苦難の道)という意味からこのルートはそのように呼ばれています。現在のルートは旧市街の東側に位置し、総督ピラトの屋敷があったとされる「ライオン門」から西側のゴルゴダの丘があったとされる「聖墳墓教会」まで続き、14の留(りゅう)と呼ばれる中継点には、聖書のエピソードを表した建造物が残っています。

しかし、70年には市街地は破壊されてしまい、帝政ローマ時代の道は残っていません。というのも、帝政ローマ時代にはこの儀式は行われておらず、このルートが崇拝されるようになったのは14世紀ころから。キリスト教徒がこの道を歩くという伝統が始まったとされ、ルートは時代によって何度も変更しています。金曜の午後になると、聖地巡礼者たちがヴィア・ドロローサを練り歩くという行事が行われ、苦難の道をたどるという伝統は現在まで引き継がれています。

「ドロローサ」とは?「ドロローサへの道」は何を意味する?

聖墳墓教会・第11留/ヴィア・ドロローサ(十字架への道)
画像素材:shutterstock

ドロローサとは、ラテン語で「Dolorosa(苦難)」を意味します。苦難とは、磔刑にいたるまでのイエスの苦難を意味していて、日本語にすると「苦難の道」となります。一方、「ヴィア・クルキス(Via Crucis、十字架への道)」とも呼ばれていて、第2留ではムチで打たれたり、第3留や第7留、第9留では十字架を背負ったまま倒れたり、第11留では十字架に釘で打ち付けられ、第12留では十字架の上で息を引き取る…という苦難があったという伝承が合わさってルート。

ちなみに、人気漫画の『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』では、ラスボスであり、教誨師(きょうかいし)のエンリコ・プッチは、劇中で天国へ行くための14の言葉の一つに「ドロローサへの道」とありますが、これはまさにゴルゴダの丘へと向かう道を示していて、神父であったプッチらしい「キーワード」でもあります。

ヴィア・ドロローサ(十字架への道)はどんな理由で世界遺産に登録されているの?

ヴィア・ドロローサ(十字架への道)
画像素材:shutterstock

ヴィア・ドロローサが評価されたのが、以下の点。

登録基準(ii)
エルサレムは、古来から支配者が変わり、さまざまな文化が交流した地であるという点。

登録基準(iii)
エルサレムは、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の3つの宗教の聖地であり、それぞれの宗教に関連する建造物が残るということ。

登録基準(vi)
三大宗教関連以外にも、世界史における重要な出来事が多く発生した都市であるという点。

世界遺産マニアの結論と感想

ヴィア・ドロローサは、この地でイエス・キリストが磔刑となったということから、キリスト教にとっては重要なルートであり、途中にはイエスにまつわる建造物が築かれているという点で評価されています。

ちなみに、第6留の石柱には、ベロニカと呼ばれる女性がイエスの顔を拭いたとされる場所で、布にはイエスの顔が浮かび上がるようになり、後世には「ベロニカのベール」と呼ばれ、ヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂に安置されています。そして、この布はすごく回復力を誇っていて、難病も感知させるとか…。というようなエピソードが各所でたくさん残っているのがヴィア・ドロローサの特徴。

※こちらの内容は、世界遺産マニアの調査によって導き出した考察です。データに関しては媒体によって解釈が異なるので、その点はご了承下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界遺産一筋20年以上!遺跡を求めて世界を縦横無尽で駆け抜ける、生粋の世界遺産マニアです。そんな「世界遺産マニア」が運営するこちらのサイトは1100以上もある遺産の徹底紹介からおもしろネタまで語り尽くすサイト。世界遺産検定一級取得済。

目次