イタリアの世界遺産「エオリア諸島」とは?世界遺産マニアが解説

  • URLをコピーしました!
登録区分自然遺産
登録基準(8)
登録年2000年

シチリア島の北岸に浮かぶエオリア諸島は、7つのさまざまなタイプの火山島が並びます。ここは「ブルカノ式噴火」や「ストロンボリ式噴火」といった火山噴火様式のルーツとなった島があり、200年以上に渡って火山の研究対象となっているという点で評価。

ここではエオリア諸島がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、エオリア諸島について詳しくなること間違いなし!

目次

エオリア諸島とは?

シチリア島北部とティレニア海に位置するエオリア諸島は、7つの主要な火山島にて構成されています。エオリアという名は、風の神アイオロス(イタリア語でエオーロ)に由来。ここは260万年間も火山活動により7つの島が形成され、現在でも火山活動が繰り返し発生しています。よって、火山島の形成から活動まで、格好の研究対象となっているのが特徴。

ヴルカーノ島

ヴルカーノ島/エオリア諸島
画像素材:shutterstock

エオリア諸島の南部に位置する総面積20.98平方kmの島。イタリア語で「火山」という名称がつけられただけに、島では歴史上何回も噴火していて、そのことからマグマを噴出し、溶岩が流出する噴火様式が「ブルカノ式噴火」と名付けられました。

ストロンボリ島

ストロンボリ島/エオリア諸島
画像素材:shutterstock

北東部に浮かぶ、12.6平方kmの小島は「地中海の灯台」と名付けられた、標高926mの火山島です。ここは1万3000年ほど前に火山活動が始まったとされていて、比較的穏やかな爆発が発生し、溶岩が火口周辺に流れ出るという噴火が連続して続くことから、このような噴火を「ストロンボリ式噴火」と呼ばれるようになりました。

エオリア諸島はどんな理由で世界遺産に登録されているの?

エオリア諸島
画像素材:shutterstock

エオリア諸島が評価されたのが、以下の点。

登録基準(viii)
各島の火山地形は「ブルカノ式噴火」や「ストロンボリ式噴火」といった用語を生み出し、世界中の研究者による火山研究の基礎になり、現在もデータを提供し続けているという点。

世界遺産マニアの結論と感想

世界中に多くの火山があり、さまざまな噴火様式がありますが、ここは世界でも典型的な噴火スタイルである「ブルカノ式噴火」や「ストロンボリ式噴火」という用語のルーツであり、200年以上にも渡って研究され続けているという点で評価。

ブルカノ式噴火は桜島や浅間山など、割と身近ではありますが、ストロンボリ式噴火は日本ではあまり見かけないもの。日本では小笠原諸島の西之島がこのパターンではありますが、まぁ無人島ですし、観光で訪れることができないですね。ちなみに、西ノ島は世界遺産「小笠原諸島」の構成資産の一つ。

※こちらの内容は、世界遺産マニアの調査によって導き出した考察です。データに関しては媒体によって解釈が異なるので、その点はご了承下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界遺産一筋20年以上!遺跡を求めて世界を縦横無尽で駆け抜ける、生粋の世界遺産マニアです。そんな「世界遺産マニア」が運営するこちらのサイトは1100以上もある遺産の徹底紹介からおもしろネタまで語り尽くすサイト。世界遺産検定一級取得済。

目次