登録区分 | 自然遺産 |
登録基準 | (7), (8), (9), (10) |
登録年 | 1979年(1992年、1994年拡大) |
アメリカのランゲル=セント・イライアス国立公園、グレイシャーベイ国立公園、カナダのクルアーニー国立公園、タッチェンシニー=アルセク州立公園の4つは、国境をまたがって氷河や高山地帯で構成されていて、ここにはハクトウワシ、ハイイログマ(グリズリー)、ドールシープなど貴重な動物が見られます。
ここではクルエーン/ランゲル=セント・イライアス/グレイシャー・ベイ/タッチェンシニー=アルセクがなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、これらの公園について詳しくなること間違いなし!
クルエーン/ランゲル=セント・イライアス/グレイシャー・ベイ/タッチェンシニー=アルセクとは?
アメリカの本土から離れて北西に位置するアラスカ州とカナダとの国境にあり、2つの国にまたがった世界でも最大規模の氷原が続くエリアです。1979年にアメリカ領のランゲル=セント・イライアス国立公園とカナダ領のクルアーニー国立公園が登録されると、1992年にアメリカ領の沿岸沿いにあるグレイシャーベイ国立公園が加わり、1994年にカナダ側のタッチェンシニー=アルセク州立公園が続いて追加登録されました。
ここは北部の内陸部から沿岸地帯まで、セント・イライアス山やローガン山などの高山、アラスカ最大の氷河などが続き、カナダ領の森林やツンドラなど、動物や植物の多様性をもたらしています。ここは氷河の作用によって地殻変動が発生し、その美しい景観が残っています。公園には人里離れた土地にあることから貴重な動物が生息し、ハクトウワシ、ハイイログマ(グリズリー)、ドールシープなどが生息。
クルエーン/ランゲル=セント・イライアス/グレイシャー・ベイ/タッチェンシニー=アルセクはどんな理由で世界遺産に登録されているの?
これらの公園が評価されたのが、以下の点。
登録基準(vii)
4つの公園は、沿岸から北米の最高峰まで、活発な地殻運動、火山活動、氷河活動、河川地帯まで網羅していて、雪を冠した山々、氷河、峡谷、入り江などの並外れた自然の景観が広がり、野生動物が多く生息しているという点。
登録基準(viii)
4つの公園は、継続的な造山運動が特徴で、ここは地質活動と氷河の活動の優れた例が見られ、氷河に覆われた高原には200を超える氷河が組み合わされ、世界でも最大級となり、海岸まで延びているというほど。ここにはモレーンや渓谷など、氷河の作用が見られるということ。
登録基準(ix)
4つの公園は、氷河作用が影響され、生態系に影響を与えていて、海岸と内陸盆地の間で気温と降水量が大きく異なっています。ここは海面下500mから標高5000mまで、さまざまな環境で多種多様な生物環境が存在しているという点。
登録基準(x)
4つの公園は、アラスカとカナダ北西部に共通する生物が多く存在し、海洋には海棲哺乳類や多種多様な動物が見られ、遡上する魚類など、河川を通じて海と川で暮らす独特な生態を持つサケ科の魚類も生息しています。ここはオオカミ、トナカイ、ハイイログマ(グリズリー)、ドールシープなど貴重な動物が生息し、氷河によって進化に影響を与えられた世界でも数少ない場所の一つであるということ。
世界遺産マニアの結論と感想
カナダとアメリカにまたがるという広大な世界遺産で、ここは北米でも最高峰に近い山々が並ぶ鉱山地帯から沿岸部まで、それぞれ気温と降水量が大きく異なるという多様なエリアが存在。ここは世界最大級の雪原があり、氷河作用によって形成されたモレーンや渓谷など、ここで暮らす動植物は多様性が見られ、貴重な動物も生息するという点で評価されています。
ちなみに、アメリカ本土には世界遺産が多く存在しますが、アラスカ州で登録されている世界遺産はここだけ。そして、単独で世界遺産になっているものはない…という自然環境が豊かなのに不遇なエリアでもあります。
※こちらの内容は、世界遺産マニアの調査によって導き出した考察です。データに関しては媒体によって解釈が異なるので、その点はご了承下さい。