登録区分 | 文化遺産 |
登録基準 | (1), (2), (4), (5) |
登録年 | 2002年 |
シチリアの南東部に広がる、ヴァル・ディ・ノートと呼ばれるエリアには、17世紀の大地震の後に後期バロック様式で建設された8つの街が世界遺産に登録。特にノートの旧市街は美しく、石灰岩で建造されたに「ノート大聖堂(サン・ニコロ大聖堂)」はシチリアのバロック建築でも最大傑作でもあります。
ここではヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々(シチリア島南東部)がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、ヴァル・ディ・ノートについて詳しくなること間違いなし!
ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々(シチリア島南東部)とは?
ヴァル・ディ・ノートとは、シチリアの古い行政区分のヴァッロの一つを示すもので、ここには多くの街がありますが、1693年の大地震によって多くの建物が崩壊します。それから数十年に渡って再建され、後期バロック様式で統一された町並みが作られました。
世界遺産としては、カルタジローネ、ミリテッロ・イン・ヴァル・ディ・カターニア、カターニア、モディカ、ノート、パラッツォーロ・アクレイデ、ラグーザ、シクリの8つの街で構成されています。カターニアは元の位置にあった市街を再建したものの、他の街は場所を変えて再建され、これらは当時の都市計画と再建の技術を示しています。
ノート
ここは1693年の大地震でかつての街は放棄され、南に約10kmの場所に再建されました。街は丘の上に建造され、住宅のバルコニーには動物や女性の彫刻が配置された、優雅なバロック様式の町並みが今でも広がります。
中心部にある「ノート大聖堂(サン・ニコロ大聖堂)」は1776年に完成したバロック様式の大聖堂です。ここは黄色の石灰岩で建造された外観が特徴で、4つの聖人像が置かれ、3つの塔のある優雅な建造物。
ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々(シチリア島南東部)はどんな理由で世界遺産に登録されているの?
ヴァル・ディ・ノートが評価されたのが、以下の点。
登録基準(i)
ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々は、後期バロック様式の建築や芸術作品などが並ぶという点。
登録基準(ii)
ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々は、ヨーロッパのバロック様式の芸術の集大成であり、熟年期の作品群であるということ。
登録基準(iv)
ヴァル・ディ・ノートの町に残る建築群や芸術作品は、1963年の大地震によって同時に再建されたため、統一された町並みが広がるという点。
登録基準(v)
ヴァル・ディ・ノートの8つの後期バロック様式の町は、地震や火山による危険性にさらされているという環境の中で、この地域独自の生活様式や都市計画などが見られるということ。
世界遺産マニアの結論と感想
ヴァル・ディ・ノートの8つのバロック様式の町は、1693年の大地震で以前の街が破壊された結果、同時期に建造されたもので、各町には後期バロック様式の傑作が並ぶという点で評価されています。
ちなみに、シチリア南部の名物グルメといえば「カポナータ」。これはナスやズッキーニ、玉ねぎをオリーブで炒めて、肉や夏野菜を入れ、ハーブと調味料で煮詰める料理。前菜ではあるものの、おつまみにぴったり!
※こちらの内容は、世界遺産マニアの調査によって導き出した考察です。データに関しては媒体によって解釈が異なるので、その点はご了承下さい。