モンテネグロの世界遺産の数はいくつある?それぞれを一覧にして世界遺産マニアが解説

  • URLをコピーしました!

アドリア海の西側にあるモンテネグロは、かつてユーゴスラビア連邦に属していた国で、紺碧のアドリア海と緑豊かな大地が広がっています。周囲の国家と一緒だった時期も長く、世界遺産もそれぞれに影響を受けていますが、どんな遺産があるでしょうか?

ここでは、モンテネグロの世界遺産を世界遺産マニアが一覧にして分かりやすく解説。それぞれの遺産を簡潔に解説していきましょう。

目次

コトルの自然と文化歴史地域

コトルの自然と文化歴史地域/モンテネグロの世界遺産
画像素材:shutterstock

コトルは、アドリア海沿いのコトル湾にある港町です。登録されている敷地は1400平方kmにも及び、コトルの市街だけではなく、湾全体も含まれているというのが特徴。宮殿や修道院、要塞、邸宅などが集まる旧市街に、リアス式海岸と周囲の高い山々に囲まれた風景が溶け込んでいて、コトル独自の景観となっています。

町は10世紀から交易都市として発展し航海術や建築法など、さまざまな知識が集まったために、それが各地に広がっていったということも評価されています。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
モンテネグロの世界遺産「コトルの自然と文化歴史地域」とは?コトル湾を含めて世界遺産マニアが解説 モンテネグロ南西部にあるコトルはアドリア海の自然環境を利用した港町です。中世から交易都市として栄え、スラブ諸国で最初の航海士学校があったことでも有名。1979年の地震によって多くの建築物が被害を受けましたが、世界遺産に登録されたことにより修復され、中世当時の町並みが今でも見られます。 ここでは、コトルの自然と文化歴史地域がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、コトルについて詳しくなること間違なし!

ドゥルミトル国立公園

ドゥルミトル国立公園/モンテネグロの世界遺産
画像素材:shutterstock

ディナル・アルプス山脈を構成するドゥルミトルは、ルーマニア語で「眠れるもの」を意味していて、石灰岩の山塊は、古代ローマの軍人がここが穏やかな地であったことから名付けたとされています。

ここは標高2523mのボボトフ・クックを含む山々と深い峡谷、地下には氷の世界が広がるレデナ・ペチナの洞穴もあることで知られます。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
モンテネグロの世界遺産「ドゥルミトル国立公園」とは?世界遺産マニアが解説 モンテネグロ北部に広がるドゥルミトル国立公園は、ルーマニア語で「眠れるもの」を意味し、標高2523mのボボトフ・クックを含む山々と深い峡谷、地下には氷の世界が広がるレデナ・ペチナの洞穴もあることで知られます。 ここではドゥルミトル国立公園がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、ドゥルミトル国立公園について詳しくなること間違なし!

中世墓碑ステチュツィの墓所群(ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、クロアチアと共同)

中世墓碑ステチュツィの墓所群/モンテネグロの世界遺産
画像素材:shutterstock

ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、モンテネグロ、クロアチアには中世の墓碑であるステチュティが点在し、これらは合計で7万を越え、12世紀後半から16世紀にかけて建造されたもの。

中世には、この地域はボスニア王国(1377〜1463年)によって支配されていて、当時のローマ・カトリックや東方正教会から異端とされていたボスニア教会に属する地域が多かったという点で、墓碑には独特の文化が見られます。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
ヨーロッパの世界遺産「中世墓碑ステチュツィの墓所群」とは?世界遺産マニアが解説 ステチュティは中世に築かれた墓碑のことで、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア西部、モンテネグロ西部、クロアチア中央部にある28もの墓所が世界遺産に登録されています。これらは12〜16世紀に作られたもので、ほとんどが石灰岩で建造され、この地方の伝統的な装飾や碑文が刻まれているのが特徴。 ここでは中世墓碑ステチュツィの墓所群がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、ステチュツィについて詳しくなること間違なし!

16世紀から17世紀のヴェネツィアの防衛施設群:スタート・ダ・テッラと西スタート・ダ・マール(イタリア、クロアチアと共同)

16世紀から17世紀のヴェネツィアの防衛施設群:スタート・ダ・テッラと西スタート・ダ・マール/モンテネグロの世界遺産
画像素材:shutterstock

現在のヴェネツィアを本拠地とした海洋国家であったヴェネツィア共和国。ヴェネツィアはイタリアだけでなく、地中海各地にも領土を多く持っていました。世界遺産としては、現在のイタリア、クロアチア、モンテネグロ各地の防衛施設が登録されています。

コトルの要塞都市は「コトルの自然と文化歴史地域」として、1979年に個別の世界遺産として登録されていますが、「西スタート・ダ・マール」に含まれています。西スタート・ダ・マールはアドリア海から地中海へ抜ける海路と、アドリア海各地に点在する港湾都市を防衛するものとして建造。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
イタリア・クロアチア・モンテネグロの世界遺産「16世紀から17世紀のヴェネツィアの防衛施設群:スター... ヴェネツィア共和国(697〜1797年)は地中海各地に領土を持っていた海洋帝国で、イタリア北部から東アドリア海沿岸まで約1000kmに渡って各地に防衛施設が建造されました。スタート・ダ・テッラはヴェネツィアの北西をヨーロッパ諸国から防衛する施設で、西スタート・ダ・マールはアドリア海から地中海へと抜ける海路と港を保護するものでした。 ここでは16世紀から17世紀のヴェネツィアの防衛施設群:スタート・ダ・テッラと西スタート・ダ・マールがなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、スタート・ダ・テッラと西スタート・ダ・マールについて詳しくなること間違なし!

世界遺産マニアの結論と感想

モンテネグロだけの世界遺産としては、文化遺産と自然遺産が一つずつあるので、2件だけではありますが、周辺国と合同で登録された世界遺産を含めると4件となります。現在はバルカン半島の小さな国ではありますが、古くから重要な地で、その歴史が垣間見られる遺産が多いのが特徴です!

※こちらの内容は、世界遺産マニアの調査によって導き出した考察です。データに関しては媒体によって解釈が異なるので、その点はご了承下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界遺産一筋20年以上!遺跡を求めて世界を縦横無尽で駆け抜ける、生粋の世界遺産マニアです。そんな「世界遺産マニア」が運営するこちらのサイトは1200以上もある遺産の徹底紹介からおもしろネタまで語り尽くすサイト。世界遺産検定一級取得済。

目次