セーシェルの世界遺産「ヴァレ・ド・メ自然保護区」とは?世界遺産マニアが解説

  • URLをコピーしました!
登録区分自然遺産
登録基準(7), (8), (9), (10)
登録年1983年

セーシェル諸島の北東部に位置するプララン島。ここには世界最大の実をつける「フタコブヤシ」の木を保護する自然保護区があります。

ここではヴァレ・ド・メ自然保護区がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、ヴァレ・ド・メ自然保護区について詳しくなること間違いなし!

目次

ヴァレ・ド・メ自然保護区とは?

画像素材:shutterstock

プララン島は、インド洋に浮かぶ海洋国家セーシェルでも2番目に大きな島。ここは花崗岩の島となっていて、島の中央部にあるヴァレ・ド・メ(5月の谷)があります。ここは5月に購入されたことから、そのような名前が付けられました。

谷には世界最大の実をつけることで有名な絶滅危惧種「フタコブヤシ(ココ・デ・メール)」を保護しています。これは先史時代から存在する原生種に近く、ここでは4000〜5000ほどの木々が飼育されていて、わずか0.195平方kmもの狭い敷地が世界遺産として登録。フタコブヤシは最初の花が咲くまで約25年間もかかり、それから長い年月をかけ、直径約55cm、重さ20kgまで成長するというもの。

フタコブヤシは女性の下腹部のよように見えることから、古来より貴重とされてきて、イギリスでは媚薬として珍重されたため、大量に採取されてきました。他にも5つの固有種のヤシに、ここで暮らすオウムやヤモリ、トカゲ、カメレオンなどはセーシェル固有の動物種でもあります。

ヴァレ・ド・メ自然保護区はどんな理由で世界遺産に登録されているの?

画像素材:shutterstock

ヴァレ・ド・メ自然保護区が評価されたのが、以下の点。

登録基準(vii)
ヴァレ・ド・メ自然保護区は、原始の森に近い、美しいヤシの森が広がっていて、生態学という面でも重要であるということ。

登録基準(viii)
ヴァレ・ド・メ自然保護区は、何百万年前も前の地形や生態系の変化によって形成されたもので、世界の植物の進化の歴史を示し、これは大陸で植物が進化する頃に、他の熱帯地域で存在していた独自の植物が見られるという点。

登録基準(ix)
ヴァレ・ド・メ自然保護区にあるヤシ林は、太古の森をほぼそのまま残していて、広葉樹などと一緒に密林を形成し、生態系の独自の進化と相互作用が見られ、インド洋の他の島で見られない、固有種のヤシの進化の過程を示すものであるということ。

登録基準(x)
ヴァレ・ド・メ自然保護区は、固有種で絶滅危惧種のフタコブヤシだけでなく、合計で6種の固有のヤシが生息していて、他にもセーシェルクロオウム、セーシェヤモリ、セーシェルドウトカゲ、タイガーカメレオンなど、セーシェル固有の動物が多く生息しているという点。

世界遺産マニアの結論と感想

ヴァレ・ド・メ自然保護区は、太古から存在するフタコブヤシが見られるように、ここで見られる生物は大陸とは違う進化が見られ、固有のヤシだけでなく、セーシェル固有の動物も多く見られるという点で評価されています。

ちなみに、フタゴヤシは植物としては5つの記録を持っていて、世界で一番大きい実、世界で一番重い種、世界最長の子葉、世界最大のヤシ科の花、枯葉の栄養分を最も早く回復させる植物…と最強すぎる植物なのです。

※こちらの内容は、世界遺産マニアの調査によって導き出した考察です。データに関しては媒体によって解釈が異なるので、その点はご了承下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界遺産一筋20年以上!遺跡を求めて世界を縦横無尽で駆け抜ける、生粋の世界遺産マニアです。そんな「世界遺産マニア」が運営するこちらのサイトは1100以上もある遺産の徹底紹介からおもしろネタまで語り尽くすサイト。世界遺産検定一級取得済。

目次