滋賀県の世界遺産の数はいくつある?それぞれを一覧にして世界遺産マニアが解説

  • URLをコピーしました!

滋賀県といえば、琵琶湖。なんと県の面積の6分の1を占めていて、水運交通が盛んだったことから、陸上交通の要衝で、東海道や中山道、北陸道が合流する場所でもありました。それもあり、この地は非常に重要で、江戸時代は井伊氏が彦根城の城主として西国の抑えとして置かれたほど。そんな滋賀県には世界遺産はいくつあるでしょうか?

ここでは、滋賀県の世界遺産を世界遺産マニアが一覧にして分かりやすく解説。それぞれの遺産を簡潔に解説していきましょう。

目次

古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)

延暦寺

延暦寺
画像素材:shutterstock

比叡山(標高848m)は、滋賀県の大津市と京都府の京都市との県境に位置しています。ここは古くから山岳信仰が盛んな地で、山の東側にある延暦寺は、天台宗の開祖・最澄(767〜822年)が開いた寺院がもとになっていて、現在も天台宗の本山となっています。

根本中堂は、最澄によって788年に建立した小規模な寺院が前身で、現在の延暦寺の総本堂。内陣には最澄の時代から火が絶え間なく続く「不滅の法灯」があることでも知られます。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
滋賀県・京都府の世界遺産「延暦寺」とは?比叡山を含めて世界遺産マニアが解説 延暦寺は「古都京都の文化材」の構成遺産の一つ。ここは天台宗の開祖・最澄によって開かれた天台宗の総本山で、多くの僧が学んだ場所として有名です。ところで、延暦寺はなぜ世界遺産なのでしょうか?意外と知ってそうで知らない! ここでは延暦寺がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、延暦寺について詳しくなること間違なし!

番外編.彦根城

彦根城
画像素材:shutterstock

ひこにゃんで有名な彦根城は、琵琶湖の東岸に位置し、17世紀初頭に建造された城郭建築の黄金期を示す城。内城は城壁で囲まれていて本丸と二の丸、三の丸で分かれていて、城の北側には大名庭園が並ぶという構造。そして、城の周囲には武家屋敷や商人の家々が並んでいました。

1992年には「彦根城」として、世界遺産の暫定リストとして登録されました。現在は2025年に国内推薦、2027年に世界遺産の登録を目指す予定。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
なぜ「彦根城」は世界遺産でないのか?そのあたりの理由を世界遺産マニアが解説 彦根城は最近ニュースなどで「世界遺産登録を目指す」という記事を見ると思います。実は世界遺産の一歩手前まで来ている段階ではあるのですが…なぜまだ世界遺産に登録されていないのか? ここでは彦根城が、なぜ世界遺産でないのか?世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、彦根城について詳しくなること間違なし!

世界遺産マニアの結論と感想

滋賀県の世界遺産としては、「古都京都の文化」に登録されている比叡山の1箇所だけではあります。しかし、彦根城の世界遺産の登録準備も少しずつ進んでいるので、やがては2箇所になる可能性も。期待して待ってましょう!

※こちらの内容は、世界遺産マニアの調査によって導き出した考察です。データに関しては媒体によって解釈が異なるので、その点はご了承下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界遺産一筋20年以上!遺跡を求めて世界を縦横無尽で駆け抜ける、生粋の世界遺産マニアです。そんな「世界遺産マニア」が運営するこちらのサイトは1100以上もある遺産の徹底紹介からおもしろネタまで語り尽くすサイト。世界遺産検定一級取得済。

目次