世界遺産に登録されている滝はいくつある?それぞれを一覧にして世界遺産マニアが解説

  • URLをコピーしました!

大自然の迫力を大いに感じられるスポットといえば、やはり「滝」!世界遺産に登録されている滝といえば、ヴィクトリアの滝やイグアスの滝、エンジェルフォールなど圧倒的な迫力を誇りますが、世界遺産として登録された滝はいくつあるでしょうか?

ここでは、世界遺産として登録されている滝を世界遺産マニアが一覧にして分かりやすく解説。それぞれの遺産を簡潔に解説していきましょう。

目次

ヴィクトリアの滝(モシ・オ・トゥニャ)/ザンビア・ジンバブエ

ヴィクトリアの滝(モシ・オ・トゥニャ)/ザンビア・ジンバブエ
画像素材:shutterstock

ザンビアとジンバブエの国境をまたぐ、幅2km以上のザンベジ川から流れ出る大滝。ジンバブエにおいては「ヴィクトリアの滝(ヴィクトリア・フォールズ)」となっていますが、隣のザンビアにおいては「モーシ・オワ・トゥーニャ」という名で呼ばれており、世界遺産では両方の名称を併記しています。

玄武岩の侵食によって形成された峡谷を通って流れ落ちる、最大落差108mの大瀑布は世界最大級の規模を誇ります。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
ザンビア・ジンバブエの世界遺産「ヴィクトリアの滝(モシ・オ・トゥニャ)」とは?その場所や死亡事故... ヴィクトリアの滝(モシ・オ・トゥニャ)は、ザンビアとジンバブエの国境をまたぐ、幅2km以上のザンベジ川から流れ出る大滝。玄武岩の侵食によって形成された峡谷を通って流れ落ちる、最大落差108mの大瀑布は世界最大級の規模を誇ります。 ここでは、ヴィクトリアの滝(モシ・オ・トゥニャ)がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、ヴィクトリアの滝について詳しくなること間違なし!

イグアス国立公園(イグアスの滝)/アルゼンチン・ブラジル

イグアス国立公園(イグアスの滝)/アルゼンチン・ブラジル
画像素材:shutterstock

アルゼンチンとブラジルの国境に位置するイグアス川。ここには全体の幅が2700m以上、最大の高さは80mで世界最大の水量を誇る滝、イグアスの滝があることで有名です。

滝はほとんどがアルゼンチン領となっており、上流がアルゼンチン側で下流がブラジル側。それぞれ「イグアス国立公園」としていて、登録面積はブラジルのほうが広大です。最奥部にある「ガルガンタ・デル・ディアブロ(悪魔ののど笛)」と呼ばれる滝は、高さ80mで毎秒7000トンもの量が流れ落ちるというイグアスの滝の中で最も有名な場所。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
アルゼンチン・ブラジルの世界遺産「イグアス国立公園(イグアスの滝)」とは?場所を含めて世界遺産マ... アルゼンチンとブラジルの国境に位置するイグアスの滝は、イグアス川の対岸にそれぞれ「イグアス国立公園」が設立され、両方とも「イグアス国立公園」として登録されているのです。よって、登録面積はブラジルのほうが広いのですが、滝の8割はアルゼンチン側にあるという非常に珍しい世界遺産に。 ここでは、イグアス国立公園がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、イグアスの滝について詳しくなること間違なし!

エンジェルフォール(アンヘルの滝)/ベネズエラ

エンジェルフォール(アンヘルの滝)/ベネズエラ
画像素材:shutterstock

ベネズエラ南東部にある「 カナイマ国立公園」は、約3万平方km以上の広さで関東地方より少し狭い程度の広さ。人類未踏の地が多くあり、「世界最後の秘境」といわれるほど。

エンジェルフォールは、ギアナ高地最大のアウヤンテプイから流れ落ちる世界最大の落差(979m)を誇る滝。あまりにも高い位置から落ちるため、流れ落ちる水は途中で分散してしまい、霞のようになってしまいます。よって、滝壺は存在しないというのが特徴。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
ベネズエラの世界遺産「カナイマ国立公園」とは?エンジェルフォールで有名な遺産を世界遺産マニアが解説 ベネズエラ南東にあるカナイマ国立公園は、隣国のガイアナとブラジルの国境に沿って約3万平方km以上の広さを誇る公園です。公園の65%は2000mを越えるテーブルマウンテン(テプイ)で覆われており、固有種も多く生息。世界最大の落差があるエンジェルフォール(アンヘルの滝)があることでも有名です。 ここでは、カナイマ国立公園がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、カナイマ国立公園について詳しくなること間違なし!

ヴァージニア滝(ナハニ国立公園)/カナダ

ヴァージニア滝(ナハニ国立公園)/カナダ
画像素材:shutterstock

カナダの北西部・ノースウェスト準州にある ナハニ国立公園は、約5000平方kmもの広大な公園。「ナハニ」とは、先住民の言葉で「精神」という意味。公園の中心は、標高2972mのマッキンジー山を含むロッキー山脈の間を流れるサウス・ ナハニ川の深い峡谷です。

ヴァージニア滝は、サウス・ ナハニ川の中で最も急な滝で、落差は90m。水煙を建てながら落下する姿は圧巻です。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
カナダの世界遺産「ナハニ国立公園」とは?世界遺産マニアが解説 ナハニ国立公園は、カナダ北西部にある国立公園。サウス・ナハニ川流域の険しい峡谷に、巨大なヴァージニア滝など、絶景が広がっています。野生動物の宝庫で、オオカミ、ハイイログマ、トナカイなども多く生息。そして、1978年に初めて世界遺産リストに登録された12の遺産の一つとしても知られます。 ここでは、ナハニ国立公園がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、ナハニ国立公園について詳しくなること間違なし!

ヨセミテ滝(ヨセミテ国立公園)/アメリカ

ヨセミテ滝(ヨセミテ国立公園)/アメリカ
画像素材:AdobeStock

ヨセミテ国立公園は、カリフォルニア州中央部にあり、ヨセミテ渓谷を中心に広がる約3000平方kmもの国立公園。公園には無数の滝がありますが、その中でも6つの滝が連なるヨセミテ滝は落差739mと公園でも最大規模の滝。

滝はおもに3つのエリアがあり、落差はアッパー(440m)、カスケード(合計206m)、ロウワー(98m)で構成されています。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
アメリカの世界遺産「ヨセミテ国立公園」とは?その意味とハーフドームを含めて世界遺産マニアが解説 アメリカ西部・カルフォルニア州の中央部にあるヨセミテ国立公園は、氷河によって造られた花崗岩の地形が広がっています。ここにはハーフドームやエル・キャピタン、ジャイアントセコイアなど独特の風景が見られ、ウィルダネス(手つかずの自然)の中にはさまざまな動植物が生息。 ここでは、ヨセミテ国立公園がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、ヨセミテ国立公園について詳しくなること間違なし!

那智大滝(紀伊山地の霊場と参詣道)/日本

那智大滝(紀伊山地の霊場と参詣道)/日本
画像素材:写真AC

熊野那智神社は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦にある神社で、熊野夫須美大神(くまのふすみおおかみ)を主祭神しています。ここも創建は不明ですが、本宮と速玉神社と違い、那智の滝を古くから信仰していた地で、中世から近世にかけて、隣接する青岸渡寺(せいがんとじ)と一体化し、那智権現と呼ばれ、修験道場でもありました。

神社の北側に残る那智大滝は、一般的には「那智四十八滝」の中でも最大の「一の滝」を示します。ここは落差が133mと、一段の滝としての高さは日本一。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
和歌山県の世界遺産「熊野那智大社」と「那智大滝」とは?世界遺産マニアが解説 熊野那智大社と那智大滝は「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成遺産の一つ。ここは落差133mの那智大滝があり、古くから信仰され、修験者たちの修行の場でもありましたが、熊野那智大社はなぜ世界遺産なのでしょうか?意外と知ってそうで知らない! ここでは熊野那智大社と那智大滝がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば詳しくなること間違なし!

白糸ノ滝(富士山-信仰の対象と芸術の源泉)/日本

白糸ノ滝(富士山-信仰の対象と芸術の源泉)/日本
画像素材:shutterstock

富士宮市にある無数の滝が並ぶというエリア。ここは2〜3万年前の富士山の噴出物が堆積した「古富士泥流」の上に溶岩流があることから、各層の隙間から地下水が多く流れ出て、それが絹糸のように見えることから「白糸ノ滝」と呼ばれています。滝の高さは20mにもかかわらず、その水量は毎秒1.5トンにもなるというほど。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
静岡県の世界遺産「白糸ノ滝」とは?世界遺産マニアが解説 白糸ノ滝は「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成遺産の一つ。白糸ノ滝は景勝地として有名ですが、江戸時代は富士講の巡礼地でもありました。ところで、白糸ノ滝はなぜ世界遺産なのでしょうか?意外と知ってそうで知らない! ここでは白糸ノ滝がなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、白糸ノ滝について詳しくなること間違なし!

ミルフォード・サウンド(ピオピオタヒ)/ニュージーランド

ミルフォード・サウンド(ピオピオタヒ)/ニュージーランド
画像素材:shutterstock

南島の南西部に位置するニュージーランド最大の国立公園。その中でも代表的な景観を持つフィヨルドがミルフォード・サウンド。面積は25平方kmで、15kmにも及ぶフィヨルドが続いています。

ここは名前のある滝はないのですが、1200m以上の断崖に囲まれたサウンド(入り江)であるため、雨が降ると断崖から流れ落ちる数千の滝が見られることで有名。

詳細はこちら↓

あわせて読みたい
ニュージーランドの世界遺産「ミルフォード・サウンド(ピオピオタヒ)」とは?世界遺産マニアが解説 ミルフォード・サウンド(ピオピオタヒ)は「テ・ワヒポウナム-南西ニュージーランド」の構成遺産の一つ。ニュージーランドでも最も有名なフィヨルドであり、断崖から流れ出る数千の滝が広がる風景は多くの人を魅了します。ところで、ミルフォード・サウンドはなぜ世界遺産なのでしょうか? ここではミルフォード・サウンドがなぜ世界遺産なのか、世界遺産マニアが分かりやすく解説。これを読めば、ミルフォード・サウンドについて詳しくなること間違なし!

世界遺産マニアの結論と感想

世界遺産として、滝そのものをメインとしている滝は3つだけではありますが、構成遺産として数えるといくつも登録されています。文化遺産ではあるものの、日本にも世界遺産に登録されている滝もあり、意外にも多く点在!ぜひいろいろと探してみてくださいね。

※こちらの内容は、世界遺産マニアの調査によって導き出した考察です。データに関しては媒体によって解釈が異なるので、その点はご了承下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界遺産一筋20年以上!遺跡を求めて世界を縦横無尽で駆け抜ける、生粋の世界遺産マニアです。そんな「世界遺産マニア」が運営するこちらのサイトは1100以上もある遺産の徹底紹介からおもしろネタまで語り尽くすサイト。世界遺産検定一級取得済。

目次